2024年2月5日(月)
雪。
頭のいい人と接した時に、
いや、勉強が出来ると言った方がいいだろうか、
そういう人と接すると、
"あーこの人は非常に頭がいいのに、
どこか人間的な部分がとても鈍いな。"
と感じる時がある。
結構ある。
例えば、
ぐうの音も出ないくらい、
論理としてはとっても正しい事を言っているのだけれども、
このタイミングでそのやり方は適切ではない。
それが感情的にそうなったなら理解できるが、
そうでもない。みたいな人とか、
とても理路整然として正しいのだけれど、
人は成長させるといった事より、
己の何かを守るために今正しい事を言っているのだろうな。
と感じる人だったり、
なんだか俺が
”頭はいいんだろうけどなー。”
と感じてしまう人がこのようにいろんな種類で、
思ったよりいる。
しかし、
この世のほとんどのものは、
こう言ったタイプの人を中心に作られる事が多く、
それが非常に顕著に出ている気がするものの一つに『薬』が挙げられる。
先日俺は3つの病院にかかったため、
今、毎日薬を飲んでいる。
ちなみにもう一度言うと、
特段どこかが悪いワケでなく、
花粉や喉のメンテナンスである。
その薬のシステムが、
どう考えてもおかしい。
"これは朝昼晩と食後に一錠ずつ。
これは朝と晩に2錠ずつ。
起きてすぐの方がいいかも知れません。
この漢方は食後2時間後に飲んで下さい。"
おい、頭のいいヤツら。
そりゃああんたらの研究の成果で、
このやり方この容量がベストなのであろう。
日々の成果に感謝しているし、
俺も頼っている。
いつもありがとう。
でもお前らは非常に重要な事を、
いつも考えてねぇ。
いいか??
普通の人間は、
朝昼晩と食後に一錠ずつ、
朝と晩に2錠ずつ。起きてすぐ。
そして漢方はを食後2時間後に飲まねぇ。
こんなめんどくせぇ薬の飲み方しねぇ。
何が言いたいかと言うと、
全ての薬を、
『食後に3回』
でいいように作り直せ。
『食後に3回』を、
まずマストでもう一回研究しろ。
普通の生活をしていて、
そんな小難しい薬の飲み方するワケがねぇ。
それか、
薬剤師のヤツが毎回、
『こうは言っていますが、
飲み過ぎなければ、
お好きなタイミングで飲んで下さいね!』
と付け加えろ。
お前らはいつも頭が良すぎて、
一番大切な事に気付いてないぞ。
おー、雪がいっぱい積もってる。
外でちんこ出して写真撮りたいなー。
また明日なー。
0コメント