2023年11月8日(水)
晴れ。
ツアー中に実はギターを買ってしまった。
岡山県の小さな楽器屋さん。
岬と2人で行った。
レジカウンターにおじさん一人。
壁にはなんだか東京ではあまり見ないメーカーのギターや、
東京だったらあと2万はするだろうなーって感じのギターや、ベースが、
狭い店内に並んでいて、
ガラスケースには、
俺には用途もわからないが、
きっと岬はわかるんだろうなーといった、
エフェクターとその他の機器がディスプレイしてある。
それを2人で、あーだこーだ一と言いながら、
眺めるところがなくなったので、
なんとなくもう一度レジカウンターに目をやる。
おじさんの頭の上に一本、値札がない、
見たこともねぇでけぇギターがあった。
形状もメーカーも何もかも見たことがねぇ。
『岬!なんだあれ?』
『なんすかね?あれ。見たことないですね!でもカッコいいですね!』
「だよな!すいませーん!』
聞いたら、
1960年代、
日本に“IDOL”というギターメーカーがたった3年くらい存在していて、
そのメーカーがアメリカに輸出する為に作ったギターで、
年代的にも、本数的にも、目的から見ても、
ほどんど日本に存在しないギターらしい。
、、、なんか、すごいギターだ。
『それ、、、売ってねぇんですか?』
『売ってるよ。2万。』
2万!!!!!?
『誰も買わないんだよー。
というのも、この世にもうケースが存在してなくて、
代わりのケースに入れようにも、デカすぎて、どのケースも入らないんだよ。
前に某ギターメーカーが、ウチのケースなら入ります!と言って、
ケースを沢山持って来たけど、全部入らなかったよ!ガッハッハー!』
だって。
『これ、もうちょい、安くなるよな!?』
『うーん、いくらな買う?1万でいい?』
急に1万!!!!!?
友達か!!?この人友達なのか!!!?
『1万で買うよ!!!』
『ちょっと待って、団子屋に連絡する!!』
団子屋!?団子屋の委託品なの!?
岡山の団子屋、、、絶対きびだんごじゃん!!!!
『観光客でいつも忙しいから、電話出るかなー、、、』
いや絶対老舗のきびだんご屋じゃん!!!
老舗のきびだんご屋のギターは100人力だろ!!!
『出ないなー、、、、もういいや!一万でいいよ!!』
いいの!!?許可もなく!!!!
ありがとう!!!!
ツアーは出会いと別れの連続だ。
ということで、
このケースをどうするか、
今、頭を抱えている。。。
また明日なー。
0コメント